アウェイの鳥栖は前半14分に先制のチャンスを迎える。原輝綺がペナルティエリア内で倒されてPKを獲得。
キッカーの金崎夢生はゴール左下を狙ってシュートを放つが、惜しくも枠を外してしまう。 |
 |
金崎夢生がPKを左隅に放つも枠を外れる |
1点を追う名古屋は後半43分にペナルティエリア中央の手前でFKを獲得。
キッカーのガブリエル・シャビエルは左足でカーブを掛けたシュートを放つがゴール上に外れてしまう。
試合は0-0のスコアレスドローで終了。勝ち点1を分け合う結果となった。 |
 |
11月23日時点でのJ1順位表(灰色はプレーオフ、黒色は自動降格) |
J1の残り2試合で、降格に関連する対戦は次のとおりです
11/30 磐田ー名古屋 G大阪ー松本 湘南ー広島
12/07 鹿島ー名古屋 神 戸ー磐田 松本ー湘南
11/30、磐田が名古屋に負けると、磐田の降格が確定し、同時に名古屋の残留確定。
11/30、磐田が名古屋に勝つと磐田、名古屋の降格は不確定。
11/30、磐田が名古屋に引き分けると、磐田の降格は不確定、名古屋の残留確定。
12/07、名古屋が磐田に負けても、名古屋は鹿島に引き分け以上で残留確定。
12/07、名古屋が磐田、鹿島に負けても浦和、鳥栖、清水がいずれも
2敗または1敗1分なら残留確定。
12/07、名古屋が磐田、鹿島に負けても湘南とのプレーオフに勝てば残留、
負ければ降格確定。
つまり、名古屋は磐田、鹿島、湘南に全敗の場合のみ降格。
|