[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

-日記帳(N0.1948)2017年04月21日-
阪急交通のミステリーツアーに参加して北海道旅行
-日記帳(N0.1949) 2017年04月22日-
二日目は後藤純男記念館見学からスタート


今回の北海道旅行全工程図

後藤純男記念館

阪急交通社主催の「ミステリーツアー」に応募し三泊四日の北海道・道北旅行に参加しました。
何と、応募者は大型バス3台分の定員135名(45名/台)でした。
初日は新富良野プリンスホテル、二日目は斜里の第一ホテル、三日目は釧路プリンスホテルでした。
いずれも阪急交通自慢のホテルで住環境は快適でした。ただ、釧路プリンスホテルでは大浴場が無く個室の洋式バスだったのが不満でした。

様式バスはバスカーテンを内側に閉じて、入浴したままの姿勢で洗うしかないため勝手が悪いからです。
洗髪はいいのですが、体を洗うには肌を露出させるため半身の姿勢を取らざるを得ないのが嫌なんです。
それに湯の入れ替えに時間が掛かるのも嫌です。

修学旅行でハワイの洋式バスを使った日本の中学生が使い方を間違えて大騒ぎになったことが有りました。 彼らがバスの外側のタイル張りの床に座って湯船のお湯を頭から浴びせたたため床からお湯が下の部屋に漏れたことによるものでした。 千歳空港からバスで新富良野プリンスホテルに直行しました。



二日目は上富良野町に在る後藤純男記念館を訪ねることで始まりました。記念館で特に印象に残った三作品を以下に掲載します。

雪の斜里岳

行く秋

月の三峡

その後、キタキツネや野鹿を車窓から垣間見ながら層雲峡に行き、銀河の滝と流星の滝を見物しました。 石狩川沿いに延々24kmに渡って断崖絶壁が続き、この崖を流れ落ちるいくつかの滝が有ります。 中でも、細く繊細な白糸のように優美な姿で流れ落ちる「銀河の滝」と太い1本の滝となって力強く流れ落ちる「流星の滝」が知られております。

銀河の滝

流星の滝

そして、この日は知床第一ホテルに宿泊しました。このホテルでの夕食のバイキングはその会場(マルスコイ)の広さに驚かされました。 ずわい蟹は小ぶりで期待外れでしたが札幌ラーメンは美味しく、大浴場、露天風呂には満足しました。

知床第一ホテル


前 頁 へ 目 次 へ 次 頁 へ
FC2 Analyzer