−日記帳(N0.1938)2017年03月17日−
H2Aロケット33号機打ち上げ成功
−日記帳(N0.1939) 2017年03月22日−
AndroidからIphon7にスマホを機種変更


H2Aロケット33号機

Iphon7


我が国の領空や排他的経済水域(EEZ)の上空が他国の飛翔体等によって侵犯されること、外国の領土、領空で我が国の安全や権益が侵されることを監視するための衛星として情報収集衛星が内閣衛星情報センターによって運営されております。但し、衛星のH2Aロケットによる打ち上げ業務はJAXAの監督責任のもとMHI(三菱重工)が担当しております。

最初の情報収集衛星は、2003年3月28日10時27分 H2A5号機で「光学1号機」として打ち上げられましたが、その時の分解能は1m程度でした。 今日、鹿児島県の種子島宇宙センターから、 H2A33号機で情報収集衛星「レーダー5号機」が打ち上げられ予定の軌道に乗りました。 物体の識別能力は、「光学1号機」では1m程度でしたが、「レーダー5号機」では、30〜40cmと言われておりますが詳細は軍事的機密で公表されておりません。

情報収集衛星は北朝鮮の軍事施設などを監視する事実上の偵察衛星で、夜間や曇りでも地上を観測できるタイプの「レーダー衛星」は夜間でも乗用車とトラックの判別が可能と言われております。設計上の寿命を過ぎた3号機の後継として運用される予定です。情報収集衛星は日中の晴天時に撮影する「光学衛星」と「レーダー衛星」の各3基が運用中。地上の任意の場所を1日1回以上、撮影できる本格運用が行われておりま。尚、H2Aは27回連続の成功で、成功率は96.9%になりました。

趣味のボート釣りでの耐水性を配慮して、当時耐水性を謳い文句にしていたアンドロイドスマホを使ってきましたが、常にアイフォンの2番手扱いにされてきたことに嫌気が差して、アイフォンに機種変更することにしました。娘たちが世話になっている知立市のソフトバンク店で32GのiPhone7を購入しました。妻もガラ携からiPhone SEに機種変更することにしました。

アンドロイドスマホ 304SH

機種変更する場合、電話や画像、動画等のデータをバックアップしておく必要が有ります。今回は電話のデータのみバックアップすることにし、その処置は孫娘に頼みました。価額は、iPhone7が87,840円(3,660円×24ヵ月)、iPhone SEが 65,400円(650円+2,700円×24ヵ月) でした。

iPhone SE

前 頁 へ 目 次 へ 次 頁 へ