−日記帳(N0.1904)2017年01月14日− | |
母校 藤枝東 静岡県中部新人大会で好発進 |
−日記帳(N0.1905) 2017年01月15日− |
半田で記録的な大雪 |
![]() |
藤枝西戦での曽根優選手 |
![]() |
高校サッカー年間公式行事は1月の新人大会に始まり 総体 高松宮杯大会を経て選手権で終わります。 昨年の新人大会は1回戦で三島南に負け、高松宮杯は降格先の県Aリーグで2位ながら1位の静岡学園2 が重複していたため特例処置により参入戦資格を得て 帝京大可児 刈谷を破って高松宮杯プリンス 東海に復帰しました。 今年の新人大会で、藤枝東は現在中部地区大会1次リーグを戦っており下記の成績を収めております。 1 17-01-07 静岡県新人戦中部大会1次L 藤枝東○4-1●島田樟誠 藤枝東高グラウンド 2 17-01-09 静岡県新人戦中部大会1次L 藤枝東○7-1●藤 枝 西 藤枝東高グラウンド 3 17-01-14 静岡県新人戦中部大会1次L 藤枝東○6-0●藤 枝 北 藤枝東高グラウンド 1次リーグは、6ブロックに分かれており、藤枝東は焼津中央、藤枝西 藤枝北 島田樟誠と同じ F組に属し、現在3勝0敗で焼津中央に次いで2位となっております。 この組で2位以上を確保出来れば、21日から始まる2次トーナメントに出場できます。 静岡学園 常葉橘 清水桜ヶ丘 藤枝明誠のシード校は21日からのトーナメント戦から出場します。 |
北海道の北側に「ブロッキング高気圧」と呼ばれる大規模な高気圧が発達。これに伴い、本州付近を通る偏西風が南に大きく蛇行し、シベリア大陸からの冷気が日本列島へ入り込みやすくなり、13日には上空5,000m付近に氷点下39度以下の寒気が流れ込み、各地で大雪を降らせる原因となっております。 |
![]() |
ブロッキング高気圧 |
今冬一番の寒気団が南下し、当地に2010年2月6日以来の積雪で我が家は上の写真に観られるように雪に包まれました。 当地区での積雪が名古屋や東京よりも大きくなったのは、北西の風により琵琶湖を経由して日本海からの雪雲が東海地方に 到達し気温も零下2度まで下がったためと思われます。 |
![]() |
1月15日の天気図 |
![]() |
1月15日の衛星画像 |
上の衛星画像に、琵琶湖から伊勢湾にかけて筋状の雪雲が観られます。この雪雲が当地に大雪をもたらしたものと思われます。 2005年3月13日、2010年2月6日以来の積雪です。公式の積雪情報は判りませんが、10cm程度は見込まれるように思われます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前 頁 へ | 目 次 へ | 次 頁 へ |