−日記帳(N0.1811)2016年05月31日−
大接近中の火星を一眼レフで撮影に成功
−日記帳(N0.1812) 2016年06月03日−
キリンカップ 日本 ブルガリアに大勝


火星と地球のモデル図

ポスト遠藤としてのポジションを固めつつある柏木、今晩も大活躍


金星 地球 火星は惑星3兄弟で大きさも太陽からの距離も大差ありませんが気温に大差あります。

惑星   大きさ    太陽からの平均距離      平均気温
金星  12,104 km     108,200,000 km    464℃(-30℃〜 -30℃)
地球  12,756 km     149,600,000 km     15℃(-89℃〜  60℃)
火星   6,787 km     227,940,000 km     -43℃( 20℃〜-140℃)

金星は灼熱、火星は寒冷、地球は温暖と大きく異なります。
異なってきた最大の原因は太陽からの距離にあります。
太陽に、金星は近すぎ、火星は遠すぎ、地球は程ほどです。
しかし、距離の差だけではこの気温の差を説明することはできません。

実は、地表を覆う二酸化炭素の濃度が、気温を支配したのです。
二酸化炭素は太陽光線を吸収して地表の気温を上げますので、二酸化炭素濃度の高い金星では
より高く、低い火星ではより低くなりました。

金星、地球、火星での二酸化炭素の濃度は当初は同じような状態だったと考えられますが、
火星は小さいため引力が低く二酸化炭素を地表に引き留められず徐々に宇宙に放散していった
と考えられます。

逆に金星と地球では二酸化炭素は、程ほどの引力があるため放散を免れて地表に留まりました。
地球では大気中では大理石などの岩石、海水中では珊瑚などに見られるように固定化されて
二酸化炭素は減少しましたが、金星では固定化される程度が低く減少されることなく高い濃度が
維持されております。

火星の公転軌道は楕円の形をしているため、地球と火星の距離は常に変化します。
火星と地球の接近周期は約2年2ヶ月のため、接近する位置は毎回ずれ、距離も大きく変わります。
火星の大きさもその距離によって大きく異なります。




今晩は、火星の2年半ぶりの最接近日ですので、何とかカメラの収めるべく挑戦しました。
使用したカメラは、先日満月を撮影した SONYの一眼レフ CYBERSHOT DSC-HX400V です。
30分ほどかけて撮った30枚ほどの画像のなかから選んだのが下の画像です。
通常のカメラでは点にしか映りませんが、このカメラでは下の画像のように球状に映っております。

CYBERSHOT DSC-HX400V によって撮影された火星

最近、この火星に人を送って永住させる計画が発表されております。 米宇宙企業スペースXのイーロン・マスク最高経営責任者は6月1日、早ければ2024年にも人を乗せた 有人宇宙船を火星に向けて打ち上げる構想を明らかにしました。米航空宇宙局(NASA)が30年代に 計画している有人火星探査に先駆け、民間企業が火星に初めて人を送る可能性が出てきたわけです。

カリフォルニア州で開かれたオンラインメディア「リコード」のイベントで概要を明らかにしました。 マスク氏は「すべて計画通りに行けば、おそらく2024年には有人宇宙船を打ち上げ、2025年には火星 に到着するはずだ」などと述べました。9月にメキシコで開かれる国際会議で詳細が公表されます。

マスク氏は、地球との位置関係で約2年に一度の頻度で訪れる火星への打ち上げの好機を、2018年以降 は毎回逃さず利用する考えを示した。今年4月には、2018年に無人宇宙船「レッド・ドラゴン」 を火星に打ち上げる計画を明らかにしており、まず無人で火星軟着陸を成功させてから2024年の有人 宇宙船打ち上げにつなげる構想とみられます。

火星の地表は、上述したように平均気温が-43℃で、地球からのロケットで到着しても、火星の地表で そのまま居住することは困難、多分地下に居住することになると思われます。 いずれにしても、火星に行ったら二度と地球に戻ることは不可能ですので決死の覚悟が要ります。

火星の重力は地球の1/3しかないので、火星で生活すると体力は勿論のこと、筋力や骨そしてカラダの 代謝まで低下してしまいます。したがって、例え地球に帰還できても地球の1Gの重力のもとでは生きて いけないカラダになってしまいます。

それでも、オランダ人起業家、バス・ランスドルプ氏が立ち上げた火星移住計画「マーズ・ワン」に 世界中から20万人の志願者が集いました。 現在、6つの4人組グループにまで絞り、火星環境を模した基地に滞在するなどの訓練を実施しております。 更に10年かけてさまざまな訓練を続け、農業や医療など専門的な知識・技術を習得させるほか、緊急時の 対応能力などをテストしていくとのことです。

しかし、言わば自殺を容認することになるこの計画を国家が認めることが有り得るのでしょうか。 少なくとも、自殺を教義として否定するイスラムではこの計画は認められておりません。 今後の日欧米の動向が注目されます。

現時点で、FIFAランキングでこそ、日本の53位に対して69位と格下のブルガリアですが、過去5戦して一度も勝っておりません。9月から始まるW杯アジア最終予選を控えて絶対に負けられない一戦ですので、開催される地元の豊田スタジアムにほぼ満員の41,940人の大観衆が押しかけました。

まだ怪我が治り切っていないFW本田はべンチスタートでしたが、プレミアリーグ・レスターの優勝に貢献したFW岡崎、ブンデスリーガ・ドルトムンドで大活躍したFW香川、ブンデスリーガ・フランクフルトで先発出場が多くなったMF長谷部、浦和レッズの主力選手のMF柏木、美人女優・平愛梨さんとのアモーレ婚約で話題沸騰のインテルのDF長友の先発で豊田スタジアムは沸き返りました。

前半4分、FW岡崎に柏木から素晴らしいクロスが送られると、岡崎はオフサイドすれすれの位置からヘッドでゴールを決め先制、これがきっかけにになって前半だけで4点を奪い試合を決めました。

FW岡崎の先制ゴール

更に、前半27分、香川のヘディングゴールは、柏木から長友佑都へのサイドチェンジが起点になってました。 前半35分には、柏木が左サイドから右の深いスペースにボールを出し、岡崎が我慢してキープし、小林悠に渡し、小林がクロスを入れて清武弘嗣がスルーして香川が決めました。このゴールを含めて3点すべて柏木が絡んでいたわけです。

すると長谷部が「自分も」とばかり、前半38分、右CKから香川、そして長谷部につながり、そのままファーサイドに上げ、それを森重真人が折り返して吉田麻也がヘディングで冷静に決めました。

黄金のボランチとして君臨していた遠藤-長谷部は、遠藤の体調不良による欠場で、遠藤の代役に課題が残されておりました。米本、山口、柴崎、細貝・・・が代役を務めてきましたが今一でした。ここで、柏木が登場し、今日の活躍を通して、代役ではなく本役として柏木・長谷部の新ボランチが誕生したと思います。

浅野のPKシーン

この試合、岡崎が前4分、香川が前27分と前35分、吉田が前38分と後8分、宇佐美が後12分、浅野が後42分PKで、計7点を挙げましたが、後半に気が緩んだ隙を突かれて2失点したのは頂けません。結局7-2で大勝し対ブルガリア戦初勝利を飾りました。

前 頁 へ 目 次 へ 次 頁 へ